安心してください!!
私たちは、お客様はもちろん、お客様の事業に関わる地域の人達の幸せな笑顔の一助となれるよう貢献することをミッションとし、
お客様にご不安のない様、税務・会計の専門用語の丁寧な説明や報酬料金の明示等、分かりやすくお伝えします。
私たちの行動指針
1.私たちは、「明るく、誠実、丁寧に」をモットーに、お客様に親身にご対応します。
2.私たちは、創立50年以上のノウハウ蓄積を生かした専門家として、節税対策はもちろん、補助金情報等の有益な情報を積極的にご提案します。
3.私たちは、お客様からのご質問や毎月の試算表作成を、適切かつスピーディーにご対応します。
4.私たちは、会計事務所としての枠にとらわれず、例えば売上Upの対策を考えたいなどお客様の様々なお悩みにご相談対応します。
5.私たちは、お客様にご不安のない様、税務・会計の専門用語の丁寧な説明や報酬料金の明示等、分かりやすくお伝えします。
まずは、初回ご相談無料にお申し込みください。
初めて税理士をお探しの方については、初回ご相談無料にて対応おりますので、まずはご予約ください。今現在抱えておられるご不安や思い描ておられる事業展望についてお聞かせください。ご相談いただいたからといってご契約していただく必要はありませんので、お気軽にご都合の良い連絡方法(お問合わせフォーム、公式LINE、お電話)にてご連絡ください。良いご縁となりましたら幸いです。
業務内容について
・年1回お支払いいただく決算料のサービス内容について
〇 確定申告書、消費税申告書の作成及び税務署への提出
決算のためにご準備必要な書類リストをお渡しさせていただき、準備できましたら決算作業を進めさせていただきます。決算ができましたら決算数値・納税額のご報告、来期事業見込みのヒアリングをさせていただき、決算確定後、税務署へ確定申告書を提出させていただきます。消費税の申告が必要な場合は、併せて消費税申告書を作成して税務署へ提出させていただきます。

④法定調書合計表の作成および税務署への提出
年末調整の結果は従業員さんだけではなく、税務署にも知らせる必要があります。また税務署へは給与だけでなく、1年間で支払ったテナント等の賃料や士業専門家等の源泉徴収が必要な報酬等の結果をまとめたものを「法定調書合計表」や「支払調書」として作成し、1月末日までに提出する必要があります。その集計・作成を行い、税務署へ提出させていただきます。
オプション② 記帳代行料(毎月)のサービス内容について
毎月の会計ソフトへの入力を私たちで代行させていただき、青色申告要件として必要な総勘定元帳や月次試算表を作成します。毎月お渡しいただく資料について、請求書や領収書の原本、現金出納帳や売上台帳などの管理簿データ、クラウド会計連携データなどお渡しいただく資料の形態によって料金が変わります。
オプション③ 月次資料回収オプション料(毎月)のサービス内容について
記帳代行をご依頼いただいた場合に、毎月の資料のお渡しがご多忙のため難しい場合は、当方よりお伺いして受け取りに行きます。また、毎月の資料受け渡しの際に併せて簡易なご面談もご希望の場合は、45分間を目安に月次資料のチェックや簡易な経営のお悩み、財務状況、節税対応等のご相談対応をさせていただきます。簡易面談はご来所いただくかご訪問させていただくかにより料金が変わります。
料金について
※料金については、各サービス案内のページでも明示しております。起業間もないスタートアップ期間については、特別料金でのご提案も可能です。まずは、お気軽にご都合の良いご連絡方法(お問い合わせフォーム、公式LINE、お電話)にて初回無料ご相談にお申込みください。