宮岸会計税理士法人

新着情報 | 京都府京都市中京区 丸太町駅【宮岸会計税理士法人】

お問い合わせ 相続特設サイトへ
友だち追加してLINEで連絡する

[営業時間] 9:00 〜 17:00 / [定休日] 土日祝

新着情報

おもてなしの心意気で柔軟に対応

NEWSFEED

創立50年以上の実績と信頼を誇る税理士事務所を運営中です。事業を開業したばかりで税金対策や帳面について知りになりたい方や同族会社経営をしており経営方針や将来の事業承継について相談されたい方はお任せください。知識とスキルに長けている税理士・公認会計士が、柔軟な対応力を持って真摯にお悩みと向き合います。

個人事業を営むAさんから、先日こんな質問を受けました。「運転資金が不足したため、A銀行に500万円の融資を申し込みました。私には、担保がないため、信用保証協会の保証を受けることとなり、返済…

開業医(内科)の先生より、先日こんな質問を受けました。来年4月からA社とB社の産業医となる予定です。A社は従業員100人くらい、B社は従業員5人くらいです。A社は毎月第2火曜日午前10時から12時まで…

先日、こんなご質問を受けました。「不動産を相続しましたが、不動産取得税はいくらぐらいかかるのでしょうか?」不動産取得税とは土地や家屋の購入、贈与、家屋の建築などで不動産を取得したときに、取…

先日、こんなご質問を受けました。「協賛金の依頼があったのですが、協賛金は交際費か寄付金になるのでしょうか?」企業で協賛金を出すことはよくありますね。どの科目になるかは協賛金の性質で変わりま…

本日は少額の減価償却資産の取扱いと注意点についてのお話です。まずは少額減価償却資産の取扱いについてみていきましょう。1.全ての法人が適用できる制度取得価額が10万円未満であるもの又は使用可能…

先日こんなご質問を受けました。国民年金保険料の「2年前納」制度を利用して今年と来年の2年間分の保険料を納付しました。この場合の今年の社会保険料控除はいくらとなりますか?「2年前納」された国民年…

先日、こんなご質問を受けました。「配偶者に連れ子がいます。私が亡くなった時に連れ子も相続できるのでしょうか?」前回の続きで、今回は遺言によって対策する場合についてです。遺言書を作成すること…

先日、こんなご質問を受けました。「配偶者に連れ子がいます。私が亡くなった時に連れ子も相続できるのでしょうか?」現行の法制度では、再婚しただけでは、連れ子は再婚相手が亡くなった時に相続人には…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。